【サロンスタッフの育て方】②スタッフさんとの接触回数を増やすことで信頼関係は芽生えてくる!

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】

このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。


■アメンバーについては「クライアントさん・サロン経営塾の参加者のみ」とさせていただきます。詳細はコチラ■


*****************************************

メモ【ご連絡】エステサロン経営のための『サロン経営塾』延期のお知らせメモ

*****************************************


こんにちわ。キズカス カンパニーの加藤敬です。


今日は・・・

『②スタッフさんとの接触回数を増やすことで信頼関係は芽生えてくる!』

と題してお送りいたします。


前回お話した・・・3つのポイント



「相手の良い部分(潜在能力)を一気に育てる(引き出す)」


良い部分(9割):修正する部分(1割)


仕事が出来る人ほど、クセがある




いかがでしたか?



社員さんでもスタッフさんでも

上司や先輩から・・・

“認めてもらう(認めてもらっている)”


と感じない限り、

相手の言葉を

受け入れることができません。




スタッフさんが辞める理由に・・・


「私は、このお店に必要ではない!」


「いつまで経っても、認めてもらえない!」


という言葉を言い放って

辞めてしまった人は

いませんでしたか?




本人が努力した、しないに限らず

“勝手に自己評価”

をして辞めてしまったり

してしまうのがスタッフさんです(笑)




仕事をしっかり教えることも

もちろん大切ですが

特にお店に入ってきたばかりの頃は

スタッフさんとの接触回数を

増やることが大事です。




休憩や食事を一緒にとったり、

他愛もない話をするだけでも・・・

“相手との信頼関係が出来てくる”

のは、お客様でもスタッフさんでも

同じです。





信頼関係が芽生えてくると

徐々にスタッフさんから

自然と仕事に関する質問も増えてきます。




無理にこちらから

聞くのではなく、

相手から聞いてくるように

なってきます。



まずはここまでくるのが

第一段階です。



第一段階のゴールは

このイメージです。





こうなるためには

普段、どのように接したら

このような関係になれるか?




経営者としてあなた自身で

考えてみてくださいね!




続きは次回に!



■エステ・ネイルサロンの経営改善と
人材育成のご相談は

「サロン経営ドットネット」ホームページへ
コチラからご覧ください(スマホ対応)