④あなたの右腕No2にふさわしい人選の基準とは?【本当にお店に必要な人材とは?】


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。
■アメンバーについては「クライアントさん・サロン経営塾の参加者のみ」とさせていただきます。詳細はコチラ■
************************************


************************************
こんにちわ。
キズカス カンパニーの加藤敬です。
今日は・・・
『④あなたの右腕No2にふさわしい人選の基準とは?』
と題してお送りいたします。
あっと言う間の
4月に入ってしまいました(汗)
今回が最終回です。
あなたにとっての“右腕No2”
なかなかイメージできないかも知れません。
それは仕方がありません。
なぜなら・・・
“そこまで育てたことがないから”
ではないでしょうか?
強く言えば・・・へこたれる。
甘くすれば・・・つけ上がる。
毎年、日本生産性本部の
「職業のあり方研究会」が
発表している
今年の新入社員は・・・
「消せるボールペン型」
「見かけはありきたりなボールペンだが、
その機能は大きく異なっている。
見かけだけで判断して、
書き直しができる機能(変化に対応できる柔軟性)を
活用しなければもったいない。
ただ注意も必要。
不用意に熱を入れる(熱血指導する)と
色(個性)が消えてしまったり、
使い勝手の良さから酷使しすぎると、
インクが切れてしまう(離職してしまう)」
新人さんに限らず、
女性スタッフであれば・・・
20~25・6歳まで
男性スタッフであれば・・・
20代~30代くらいまで
この傾向があると思います。
まあ・・・
踏ん張りがきかない人を
採用してしまうと
こうなってしまいますね!
また仕事で大きな挫折を
経験したことのない
社員さんやスタッフさんは
ちょっとした些細なことでも・・・
ポキっと折れてしまいます。
しかし、責任者としては
これでは困りますね!
ちょっとの失敗で
あっさり辞めてしまった人を
皆さんもたくさん見てこられたのでは
ないでしょうか?
「そんな性格ではどこにいっても通用しないよ!」
と言いたい経営者さんも
いるかも知れませんが
それは本人の性格ですので、
せっかくアドバイスしても
相手にはまったく響かないですし
結局無駄なことです(笑)
今回のまとめに入ります!
では右腕No2にふさわしい人とは?。
それは・・・
「スタッフ全員から認められている人」
です。
スタッフさんに認められて
いるということは、
すでにお客様からも
信頼を得てる人です。
スタッフ間の会話の中に・・・
「○○さんは、このお店に必要な人です!」
と言われるような人材ですね!
・仕事への意欲を常に感じる
・周りのスタッフへの気配りができている
・相談しやすい
・厳しさの中にも、優しさを兼ね備えている
実は・・・
そう簡単に育てることは
出来ることではないんです!
右腕に適した人とは・・・
“元々リーダーの素質がある人”
です。
だからこそ、私のコンサルでは
採用面接の段階から
入らさせていただいているんです。
“人の素質”
これを見抜くためには、
多くの面接と人を育てる経験を
してこなければ、マスターが
できないからです。
面接の段階で、すでに・・・
“数年後に、社内で活躍している姿が
どこまでイメージできるか?”
これができるようになると
良い人材が採用できます(笑)
経営者さんがよく言われる・・・
「良い人材が来ないかな~」
本当は今までの面接の中に
“良い人材”がいたのに
それを逃してしまって経営者さんが
とても多いです。
皆さんにとって
信頼できるNo2。
今すぐイメージ出来なくても
いずれ出来るようになるはずです。
すでに複数の店舗展開を
されている経営者さんは
それが分かっているから
スタッフさんにお店を
任せることができています
経営者さんがいなくても
お店が回るスタッフさんを
育てるのが・・・
経営者としての仕事の一つです。
ぜひ素晴らしいサロンを
作ってくださいね!
最後までお読みいただき
ありがとうございます!
0コメント