■契約が終わっても無料でお客様のフォローができますか?【サロン経営コンサルタント加藤の仕事術】


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。
■アメンバーについては「クライアントさん・サロン経営塾の参加者のみ」とさせていただきます。詳細はコチラ■
*****************************************
こんにちわ。キズカス カンパニーの加藤敬です。
今日は・・・
『契約が終わっても無料でお客様のフォローができますか?』
と題してお送りいたします。
サロンの集客や経営支援。
アメブロでも・・・
・フロントエンドに無料サービスを導入する
・売上が6倍上がる
・これをやれば経営は上手くいく
など
サロンの売上を上げる方法など
色々な方が書いています。
ブログを書く = 集客目的
これはサロン経営者に限らず、
コンサルタントやアドバイザーも
皆さん同じ目的なのでは
ないでしょうか?
ブログがきっかけで
お客様からお金をいただいたら
商品(技術)を提供して終わり。
当たり前かな?
だって、お金をいただいていないのに・・・
“商品(技術)を提供する必要がどこにあるの?
大きな声では言えなくても
“これが皆さんの本音”
なのではないでしょうか?
サロンワークでも
セミナーでも
その後・・・
あなたは無料でお客様をフォローし続けていますか?
ほとんどの方が・・・
“NO”
ではないでしょうか?
私もこのブログで
カッコイイ事を
書いています。
といいつつ、皆さんが
実際には、できていない・・・
“その後も責任をもってフォローし続けています”
多くの方が・・・
最初に安い商品を見せて、
後で高い商品を売る!
フロントエンドに、バックエンド
という話をしますね!
もちろんこれも正解です。
私は逆からアプローチしています。
先日、以下の記事を書きました。
『まずは弊社のコンサルを利用してみてから、その後“気軽”に相談してください』
弊社のコンサルティングは・・・
最初に大きな負担がかかると思います。
しかし、お客様が私を見放なされない限り・・・
“しっかりとフォローし続けます”
フォローし続けることがキッカケで、
何年後か・・・
“また、加藤に依頼したい”
と言っていただければ、
これほど嬉しい事はないですし、
より長い付き合いをし続けたいと
思います。
昔、勤めていた会社を辞めた後って
その会社の近くは避けて通ったりしませんか?
私は、こういう関係にはなりたくないんです
それよりも・・・
『近くに来たので寄ってもいいですか?』
こんな関係を築き続けたいと思っています。
ブログでカッコイイことは
いくらでも書けます。
しかし、ほとんどの方が
金銭をいただかなくなった途端・・・
“お客様を放り投げていませんか?”
リピーターづくりの理論を
切々と語るより・・・
昔からの友人と同じくらいお客様と
長く付き合う気持ちで仕事をしていますか?
気持ちはあっても
実際に出来ていますか?
私はこれを実践し、
経営コンサルタントとして
仕事をし続けております。
もちろん
お客様が私を必要としなくなるまでは・・・(汗)
まあこんな変わった考えの
経営コンサルタントもいることを
知っていていただければ幸いです。
なぜなら、弊社の企業理念は・・・
0コメント