【母の緊急入院で気づいた“親孝行”とは?】①疎遠だった両親・家族との関わり


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた【実践型の経営術】をお伝えしています。
*****************************************
こんにちわ。キズカス カンパニーの加藤敬です。
今日は・・・
『【母の緊急入院で気づいた“親孝行”とは?】
疎遠だった家族との関わり』
と題してお送りいたします。
今から10年前。
“起業したい”と父親に相談し、反対をされてから、
一切、実家との関わりを捨ててき、親不孝者の私。
そんな実家の父親から、先週のある日。
深夜3時に私の携帯電話へ・・・
「お母さんが、お腹が痛いっていっているんだけど、
救急車を呼んだほうがいいのかな?」
と焦って電話をかけてきました。
姉に電話がつながらなかったため、
仕方なく私に電話を掛けてきたそうでした。
昭和8年生まれの母は、80歳。
大きな病気など、一切なかった母親が
父との会話の後ろで・・・
「大丈夫だから~」と、その声からかなり痛そうな印象を受けたため
「今すぐ、救急車を呼んでください」
と指示を出し、約2分程度のやり取りで終了。
その後、近くに住む姉が対応し、救急車+緊急入院。
それから、昨日まで5日間
夜は、私が付き添うことに・・・
0コメント