スタッフ(人材)教育とは「忍耐」です【サロン業界の人材育成】
いつもご覧いただきありがとうございます
【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログは・・・
【サロン経営を始めて3年以上の経営者】
【スタッフ数2名以上のサロン経営者】に向けて
現場経験と指導を通して検証してきた
【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。
************************************
こんにちわ。
サロン経営コンサルタントの加藤圭です。
今回の内容は、
弊社のクライアントさん向けの
内容となっておりますので、
ご了承くださいませ。
今日は・・・
『①スタッフ(人材)教育とは「忍耐」です』
と題してお送りいたします。
集客でも、ブログでも、
自分自身さえ頑張れば、
結果として売り上がり、
“見える結果”として、
感じることができます。
しかし、スタッフさんの
育成とや教育となると・・・
「給与を払って仕事や技術を教えている分、
売り上げとして還元して欲しい!」
と思いたいですね。
※私は、つい思ってしまします。
スタッフを増やす理由としては・・・
・一人仕事の限界がきたから
・今よりもっと売り上げを上げたいから
・自分の技術を広く伝えていきたいから など
様々だと思います。
覚えの良いスタッフさんであれば、
“ご自身が考えているイメージ通りに育っている”
と実感ができますが、
そういった人材には
なかなか巡り逢えないものです。
例えば同じことを教えても・・・
Aさんは・・・2日でマスター
Bさんは・・・10日でマスター
給与で考えてしまうと
8日分の差が出てしまいます。
人を育てることを
短期計画で考えてしまうと
Aさんは・・・ できるスタッフ
Bさんは・・・ 覚えが悪いスタッフ
と分けてしまし、
普段の接し方から
差をつけてしまうことも
あるのではないでしょうか?
そんな時。つい口から・・・
「Aさんはすぐにできるのに
なぜBさんはできないの?」
という心の声が
出てしまったり・・・
これ禁句です。
続きは次回に!
ペタしてね
************************************
都内の一等地にある店舗さんから
人口3万人の地域にある店舗さんまで
全国各地のお店へ直接訪問&指導を
行っております。
※高額商品の紹介など一切行いません。
【経営指導に特化したコンサルティング会社です】
0コメント