■この記事は表示できません!と表示されるブロガーさんから学ぶこととは?


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログは・・・
【サロン経営を始めて3年以上の経営者】
【スタッフ数2名以上のサロン経営者】に向けて
現場経験と指導を通して検証してきた
【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。
************************************
こんにちわ。
サロン経営コンサルタントの加藤圭です。
以前にも書きましたが
「いいね!」は、あまりお返しが
できませんので、
お返しが必要な方は
“ペタ”してください。
よろしくお願いいたします。
今日は・・・
『この記事は表示できません!と表示されるブロガーさんから学ぶこととは?』
と題してお送りいたします。
長くブログを続けていると
「この記事は表示できません!」
となってしまうブロガーさんが
いらっしゃいます。
アメブロが・・・
“不適切な言葉”
と判断したブログだからですね!
ちなみに、私は8年アメブロを
やっていますが・・・
一度も「表示できません」という
記事になったことがありません。
長く続けている方なら
こういう表示が出る方が
書かれていることは
大体察しがつくと思います。
この表示が出るということは・・・
その表現はブログで
使うべきではないと
教えてくれています。
でもアメブロは、その辺を
しっかりチェックしているから
続けられていると思います。
批判するということは・・・
批判している人は
自分と重な合わせて
合致するから
批判したくなるという
こともありますね!
まあ大抵・・・
実名(もちろん住所も)で
書いていないから
気楽に批判できるとも
言えるかな?
お店でもそうですね?
飲食店でも
食べログには批判できるけど
直接実名で批判してくる人って
ほとんどいないですね!
相手のことが嫌いと言う人は
なんとなく自分と似ているってこと
ありますから・・・
自分が嫌だと思っている人ほど、
自分とよく似ているんですよね!
私は、結構そのようなことがあります。
でもその人が自分の鏡なんですよね~(汗)
私も、反省せねば・・・
************************************
都内の一等地にある店舗さんから
人口3万人の地域にある店舗さんまで
全国各地のお店へ直接訪問&指導を
行っております。
※高額商品の紹介など一切行いません。
【経営指導に特化したコンサルティング会社です】
■エステサロン経営コンサルタントホームページ
http://www.seikou-salon.com/
0コメント