【商売の広げ方】群れるか?一匹オオカミになるか?自分に合ったサロン経営スタイル

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】

このブログは・・・

【サロン経営を始めて3年以上の経営者】

【スタッフ数2名以上のサロン経営者】に向けて

現場経験と指導を通して検証してきた
【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。

************************************

こんにちわ。

サロン経営コンサルタントの加藤圭です。


今日は・・・

『【商売の広げ方】群れるか?一匹オオカミになるか?
自分に合ったサロン経営スタイル』


と題してお送りいたします。



先日ある経営者さんと

話していて・・・


「(加藤は)一匹オオカミですよね?」


ん~はい。そうです。



団体行動が苦手です。


ですので・・・

何か集団で動く場合、

「取りまとめが上手い人に任せる」

と決めています。



自分が苦手なことは、

得意な人に任せてしまいますので、

取りまとめの上手い人を見抜く目があれば、

それで良いと思っています。




これは、皆さんの経営スタイルも

同じだと思います。



社交的な人もいれば、

フェイスブックなどで、

イベント案内をされたり、

常時、情報を発信すれば

良いと思います。



群れるのが好きではない

人であれば・・・



ブログでサロンの魅力を発信し続け、

一人一人お客様を大切にするという

気持ちで進めても良いと思います。




育ってきた環境が

それぞれ違うのですから、

経営のスタイルが違うのは

当たり前のような気がします。



社交的な場が苦手なのに

コミュニティーやサークルに

入っているのであれば、

そこから仕事に結び付く

ネットワークを作る目的に

変えれば、売り上げにつながります。




一匹オオカミであれば、

会合に参加する時間を

技術を磨く時間に費やせば

売り上げにつながります。




どちらが良い悪いという

ことではありません。



結果として・・・

「費やした時間が、結果としてどんな形で残るか?」


と考えれば、どんなことでも

損ではないと思います。




まず自分自身が・・・


群れて商売をするか?

一匹オオカミで商売をするか?




前者は・・・


調整役的なことが好きな人。



後者は・・・


独自の形を作り出す人




※一匹オオカミでも、もちろん

周りからの助けは必要です!





時間は有限。




無理してやっていることであれば、

本当は合っていないのかも

知れませんね?








************************************

都内の一等地にある店舗さんから

人口3万人の地域にある店舗さんまで

全国各地のお店へ直接訪問&指導を

行っております。

※高額商品の紹介など一切行いません。


【経営指導に特化したコンサルティング会社です】

■エステサロン経営コンサルタントホームページ
http://www.seikou-salon.com/