■経営者・オーナー・店長・責任者の器量以上のお店は作れません【サロン経営コンサルタント】
【
いつもご覧いただきありがとうございます


と題してお送りいたします。
タイトルの通りです(笑)
きっと意味が分からない方が
ほとんどだと思いますので、
以前ホームページに記載した
記事をよろしければ
お読みください。
リンク:経営者・オーナー・店長・責任者の器量以上のサロンは作れません!
言い換えれば・・・
「親を見れば子が分かる。
子を見れば親が分かる」
です。
例えば・・・
店内に掲示してるポスターや額が
曲がっていたら
すぐに直す経営者であれば
部下も同じように気づき
直します。
①トイレの便器に
黒ずみができていても
気にならない(掃除をしない)
経営者の部下は、
黒ずみなど当たり前になり
掃除をしない部下が育ちます。
②「毎日掃除をしています!」
と言っていた経営者さんの
部下の方に・・・
「掃除機にゴミが溜まったままだけど、捨てないの?」
と聞いてみたら
「(掃除機のゴミの)捨て方を知りません」
という返答。
このお店は経営者だけが掃除をして
他のスタッフさんは掃除を
しないお店なのかな?
この①・②は過去に
クライアントさんのお店で
実際にやり取りのあったお話です。
皆さんも外へ出かけた時。
それはレストランや
他のサロンさんでも・・・
経営者(または責任者)が
綺麗な制服を着ているか?
嘘汚れた制服を着ているか?
身なりを見れば、
そのお店のレベルはもちろん、
部下のレベルも同時に
理解できると思います。
だからと言って、
常に神経質に、
完璧を求める必要は
ありません。
(A)お客様に迷惑が掛かること。
(B)それが原因でお客様にお店の印象が
悪くなってしまうこと。
最低この2点を
まずは注意さていれば、
お店のレベルはキープできます!
これだった、簡単ではないでしょうか?
************************************
■エステサロン経営コンサルタントホームページ
http://www.seikou-salon.com/
■成功サロン経営塾ホームページ■
http://salonkeiei.net/
0コメント