②自分の強み探しは「起業3年目まで」かな?【長く続く経営者と続かない経営者の特徴】
#【
いつもご覧いただきありがとうございます


と題してお送りいたします。
【長く続く経営者と続かない経営者の特徴】
前回からの続きです。
エステサロンとして
看板をだしているのに・・・
・パワーストーン販売
・占いの館
それって、どれかが当たれば
それを“強みにする”のかな?
皆さんは私と違い
知的で何でもできる人だと
思いますので、それで成功してください。
強みを探している人の中には・・・
今日は、Aさんに相談して、
来週は、Bさんに相談。
来月は、Cさんに相談してみる!
このように・・・
“たくさんの船頭さん”
に、行先を聞いているのと
同じことをされています。
船頭さんによって
考え方も違えば、
行先(方向性)も違ってしまえば、
さらにド壺にはまるような
気がしますが・・・
今回“3年”と書きましたが、
これから数年後には・・・
“起業家の会社の平均寿命は、5年”
という時代になると
私は想定しています。
実は私自身。
身体を壊して以来
酒も飲むことをやめ、
飲食店のコンサルの仕事を
断ることになってしまい、
“1つの強みを失った”
と焦った時期がありました。
だから、“強みを見つけたい!”
という皆さんの気持ちも
良くわかります。
しかし、いつまでも
ブレていては、
経営など上手く
はずがありません。
皆さんは「千疋屋」をご存知ですか?
1834年創業
武蔵国埼玉郡千疋の郷
(現在の埼玉県越谷市千疋)の侍であった
初代弁蔵が江戸、
葺屋町(現日本橋人形町3丁目)に
「水菓子安うり処」の看板を掲げ、
果物と野菜類を商う店を構えそうです。
創業から今年で182年
今、何を売っていますか?
以前は、宴会場なども
やっていたようですが・・・
結局・・・
果物とスィーツです。
弊社も・・・
「一つのこと対して真摯に取り組んでいる経営者さん」
をこれからも
サポートしてまいります。
今、強み探しの旅の途中の方!
色々な占い師さんに
“私の今後の運勢はどうなっていますか?”
と聞き回っていても、
自分から動きださなければ、
何も変わりません。
まあ、たくさんの線相談に
聞き回れ聞き回るほど、
“青い鳥状態”
に陥ってしまうのですが・・・
まあそれがあなたの
“弱点”
と気づけば、
経営も立ち直るかな?
2回続けてお読みいただき
ありがとうございます。
加藤の独り言でした・・・
************************************
■エステサロン経営コンサルタントホームページ
http://www.seikou-salon.com/
■成功サロン経営塾ホームページ■
http://salonkeiei.net/
0コメント