【美輪明宏さんに学ぶ】人生(経営)が上手く行かない時どうしたらいいか?

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】

このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた
【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。



************************************


キズカスカンパニーの加藤敬です。


先程、クライアントさんと

話をしておりましたら・・・

“記事がリンクしていないよう~”

とご指摘を受けましたので

再度アップいたします(汗)



今日は・・・

『人生(経営)が上手く行かない時
どうしたらいいか?』



と題してお送りいたします。



経営者さんには、

メンタルが強い人もいれば

弱い人もいます。



私も決して強いほうではありません。


12月2日に・・・

【動くべき時。止まるべき時の見極め】
サロン経営の方向性を見失ったら・・・


という記事を書きました。



昨日フェイスブックを見ていたら

以下のようなリンクがありました。

よかったらお読みください。



『人生が上手く行かない時どうしたら』
美輪明宏さんの回答が素晴しいと話題


出典:grepe 心に残る動画メディアより



私のブログでは

これまで私が経験ことを基に

お話をいたしましたが

さすが美輪さんですね(汗)



美輪さんの言葉の中に・・・



悪い時期は

「内に向かえ」という指令なのです。


内へ向かうというのは

「品を揃えなさい」


美・知識・教養・技術、

そういうもの全て、

自分の財産を増やしなさい。



セールの時期が来ると、あれ?っと

思うぐらい、色んなところの突破口が

開けていくんです。


そういう時期に貯めていたものを

全てバァーっと出すと、

人生が上手く回り出す。



回り出したら、最高まで行かないうちに、

二番、三番手で引いておいたほうが

無事でいられる。



あっちがダメなら

こっちがあるさ、

こっちがダメなら

あっちがあるさ。


何か突破口はあるんですよ。






弊社のトライアル訪問コンサルで

サロンにお伺いした時も

この部分を意識し、

先を変えるための

"今できること”を

提案させていただいています。



経営(運営)についての

アドバイスはもちろんですが・・・



「デザインなどのセンスが

良い方ですから、

ご自分でバナーなどが

ご自分で作れるようマスターして

みてはいかがですか?」


また・・・


「お客様から

憧れられるような存在に

なっていただけるよう、

髪型を変えてみたり、

サロン内でのお洋服を

変えてみてはいかかですか?」



というようなアドバイスまで

さえていただくことがあります。



経営が安定している時。

経営を見直そうとしている時。




そういった時こそ・・・


「内に向かって、今までの棚卸をする」




そうすることで、

新たな発見もありますし、

その時期に勉強したことは

“知識のストック”

にもなります。




私の表現より、

美輪さんの言葉は

論理的ですね。



私ももっと

勉強せねば・・・