【売上が上がるアイデアの作り方・考え方】①情報過多になっていませんか?

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】

このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。


■アメンバーについては「クライアントさん・サロン経営塾の参加者のみ」とさせていただきます。詳細はコチラ■


************************************

メモ【ご連絡】エステサロン経営のための『サロン経営塾』延期のお知らせメモ

************************************


こんにちわ。
キズカス カンパニーの加藤敬です。



今日は・・・

『【売上が上がるアイデアの作り方・考え方】

10のステップでアイデアを絞り出す!』


と題してお送りいたします。



コンサルティングという

仕事は・・・


新しい発想やアイデアを

クライアントさんに

受け入れていただけるか?



いくら何日も考えてきた

アイデアを提案しても

クライアントさんが

“却下”

と言われれば、

そのアイデアは消滅し、

次の提案がすぐにできなければ

いけない仕事です。




そんな仕事の中で

クライアントさんから

言っていただく言葉で

一番嬉しいのは・・・


「どうしたらそんなアイデアが浮かぶの?」


です。


そんな時は、

“この仕事やってて良かった!”

と心底思います(笑)





アイデアって

何も考えていない時に

“パっと!”

浮かぶのではなく

常に膨大な情報や知識が

頭の中で点在している中から

“点と点をつないだものがアイデア”

だと思っています。




そのため、訪問コンサルでは、

必ずホワイドボートのある場所や

会議室を用意していただいております。



あらかじめ、かなりの数の

アイデアを用意していくのですが、

お話しているうちに、

必要ではないものを

どんどんそぎ落として

いくためです。




ブログの読者さんの中には、

色々なコンサルタントさんが

書かれたブログを

片っぱしから読んで

“情報過多になっている方”

も、多く見受けられます!




膨大な情報を集めても、

本当に必要な情報を

取捨選択する能力を

つけなければ

結局、何も残りません。




情報コレクターさんは、

行き先が決まっていないのに

船着き場に行き、

船頭さん一人ひとりに・・・

「一番綺麗な場所へ連れてってくれるの?」

と聞きまわっているのと同じ。



結局・・・


「自分自身が行きたい場所を知らないから

説明してもらっても、どこが本当に

一番綺麗な場所を知わからない」


ということになってはいませんか?




次回に続きます!



■エステ・ネイルサロンの経営改善と
人材育成のご相談は

「成功サロン.ドットコム」ホームページへ
コチラからご覧ください(スマホ対応)