①あなたの右腕No2にふさわしい人選の基準とは?【サロン経営の責任委譲と人事】 

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】

このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。


■アメンバーについては「クライアントさん・サロン経営塾の参加者のみ」とさせていただきます。詳細はコチラ■


************************************

メモ【ご連絡】エステサロン経営のための『サロン経営塾』延期のお知らせメモ

************************************


こんにちわ。
キズカス カンパニーの加藤敬です。


今日は・・・

『あなたの右腕No2にふさわしい人選の基準とは?』

と題してお送りいたします。



会社を大きくしていくためには

“社長の右腕”

の存在は、今後の経営を

左右する重要なポストと

いうことは皆さんも

感じていられると思います。



では、右腕の資質として

何を求めていますか?


・仕事ができる

・責任感がある

・起業家意識がある

・お客様受けが良い



など・・・



このような答えが

出てくるのでは

ないでしょうか?



しかし、本当のそれで

大丈夫でしょうか?



経営者の右腕と

いうことは・・・


“お店のすべてを責任委譲する”



一から自分が作ってきた

大事なお店を任せる。


なかなか踏み切れない

ですよね!



理由の一つに

以下のような心配も

含まれると思います。



サロンとは違う業界を

例にお話してみたいと

思います。



例えば・・・

税理士業界



「○○税理士事務所から

独立して、個人事務所を立ち上げました」



なんて話を聞きますが、

前の事務所から

スタッフさんとお客様を

そのまま持って行って

しまうことも多い業界です。




ある日。


「(右腕だった人から)退職したいんですが・・・」


という相談があった時には

もうすでに独立後の

事務所の賃貸契約も済み、

それと同時に、

他のスタッフさんから・・・

「私も○○付けで退職します」

なんてことがあるんです。




税理士事務所を

例えてみましたが、

これが皆さんの

サロンで起きたら

どうでしょうか?




話を最初に戻しますが・・・


・仕事ができる

・責任感がある

・起業家意識がある

・お客様受けが良い



改めてこのように

ワードを並べてみると

No2の基準を

少しだけ見直す

必要があるかも知れませんね!



それについては

次回に!