【ネイルサロンの写真の撮り方】①なぜ綺麗なネイル画像が撮れないのか?


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた【実践型の経営術】をお伝えしています。
■アメンバーへの申請については、コチラをお読みください■
*****************************************
外気温が38度でも、スーツで仕事をしている加藤です。
先日仕事の帰り道、六本木ヒルズに立ち寄った時、
ドライミストを浴びていたら、初老の女性から・・・
「仕事だからこんな暑い日でもスーツは、大変ですね~」
と声をかけていただき、まだまだ気持ちの優しい人がいるんだな~と
思える出来事がありました。 裏表のない、優しいお顔の女性でした。
今日は・・・
『【ネイルサロンの写真の撮り方】
なぜ綺麗なネイル画像が撮れないのか?』
と題してお送りいたします。
長文になりますが、綺麗な画像を撮りたいと思っているネイルサロンオーナー様は
参考にしていただれば幸いです。
では続けます・・・
六本木ヒルズの出来事がある前、あるネイルサロンさんに訪問しておりました。
そこで・・・
「もっと綺麗にネイルのサンプル写真を撮りたいんですが、どうしたら良いのでしょうか?」
という質問をいただきました。
雑誌広告のような、写真を撮るためには、プロのカメラマンに依頼し、
大がかりなセットを組んで撮らないといけないと思いがちですが、
皆さんでも綺麗な画像を撮ることはできるんです。
そのために、撮影の知識を知っておくことが、大切です。
実は弊社は、スニーカーショップも経営しているんです。
開業前、オークションのみで販売をしていた頃は、
はっきり言って、一般の方が撮影するのと同じく“ごく普通”でした。
しかし、そのレベルでは、到底納得できなかったため、
簡単な撮影キットを購入したんです!
そのキットを使って撮影してみたら・・・
“同じ商品なのに、数倍高く(高価に)見える!”
自分で撮影しながら、ニヤニヤが止まりませんでした。
ネイルサロンさんにとって、デザインのサンプルは
ネイリストの技術レベルやお店のデザイン力を
お客様に知っていただくための・・・
“大事な商品(広告)”
にも関わらず・・・
なぜかホームページやブログに綺麗な画像を使っているサロンが少ない!
といつも感じていました。
上記のサロンさんでもそうでしたが、
その理由は2つ。
①綺麗な画像を、サロンの店内では撮れないから。
②綺麗な画像に変えることで、売上がアップしたという経験がないから。
皆さんのサロンでも、同じ理由ではないでしょうか?
では、どんなセットを使ったり、
撮影方法を変えたら、綺麗な画像が撮れるのか?
私が直接指導に良ければいいのですが、
参考になる動画がありましたので、
まずは、こちらの動画をご覧ください。
ちなみにライティング・スタンドだけで、
5~7,000円ぐらいで購入できます。
0コメント