【経営者としての資質】アナタは、街角でよく道を聞かれる人ですか?


【サロン経営成功請負人ブログをご覧いただいている経営者・店長の皆さんへ】
このブログは、コンサルタントにありがちな“経営理論”だけをお話するものではありません。
現場での実践指導を通して検証してきた【今すぐ改善するための仕事術】をお伝えしています。
自店で取り入れたいと思う事項がございましたら、ぜひ考察・検証してみてください。
*****************************************
9つのブランディングで成功するサロン作り
成功請負人の加藤です。
素敵な施術で、笑顔をたくさん作りましょう!
今日は...
『アナタは、よく街で道を聞かれる人ですか?』
と題してお話いたします。
この話をすると、皆さんいきなり何を聞くんですか? と言われます。
もし街で道に迷ってしまい、近くの人に道を聞く場合。
話づらそうな人より
声を掛けやすい人にいきますよね!
私は、街でよくナンパされるから、きっと声を掛けやすいんだ!
とは趣旨が違いますからあしからず

私の勝手な分析ですが、
道を聞かれやすい人って。。。
街でティッシュをもらったら“ありがとう”
レジでつり銭を受け取ったときに“ありがとう”
日頃から、人と接した後
いつも“笑顔でありがとう”
そんな気持ちを持っている人が
突然他人から声を掛けられても
“すぐに笑顔”
になれる人に普段から見えているんだと思います。
こういった人は。。。
“損得勘定なしで、いつも笑顔でいる人”
なんです。
道でティッシュを配っている方は、向こうから勝手に渡してくるのだから
別に“お礼”をいう必要はない。
そういう方は、きっとお客様の前では笑顔。
でもお帰りになったあと“悪口”
なんて方ではないでしょうか?
そういったお店には...
“損得勘定で動く従業員とお客様が集まります”
不思議ですね~
もし従業員の間で...
『最近、お客様の質が落ちたよね!』
と言っていたら、それは...
『お店の質も落ちているということです』
普段から“にじみ出る雰囲気”は
日頃の行動から生まれてきます。
アナタは。。。
“道で声を掛けられやすい人ですか?”
0コメント