価格競争のスパイラルに巻き込まれる前に、導入時期と販売方法を考える【サロンの販促計画】
キズカスカンパニーの加藤です。
今日は・・・
『価格競争のスパイラルに巻き込まれる前に、
導入時期と販売方法を考える』
と題してお送りいたします。
今月28日に開催する
第二回成功サロン経営塾の
カリキュラムの中では
「販促計画の作り方」について
説明させていただきますが、
販促計画を考える上で
基本的となるのが・・・
“何を?どのタイミングで?いくらで売る?”
です。
数年前。
宮崎産の完熟マンゴーが
一個12,000~15,000円位で
飛ぶように売れていた
時期がありました。
あれから6~7年経った
今はどうでしょうか?
口コミサイトなどでは・・・
セブンイレブン冷凍マンゴー
セブンイレブンの
冷凍マンゴーが以外に
美味しいとの
書き込みがあるくらいです。
しかも価格は・・・
198円(税別)
もちろん当時完熟マンゴーを
食べた人なら・・・
あの味は一生味わえない!
と思ったかも
知れませんが、
それを知らない人に
とってみれば・・・
マンゴーは冷凍でも
十分美味しいという
“一般消費者の基準”
が変わったとも
言えます。
これを・・・
“商品ライフサイクル”
という言葉を使います。
商品ライフサイクル
出典:ハテナダイアリー http://d.hatena.ne.jp/ta26/20080705
上記の表の通り、
自社の商品(メニューや機器)を
“成長期→成熟期”
の時期にどれだけ
売り切るか?
衰退期とは・・・
・他のサロンでも導入している
・メニュー価格が安価になった(価格競争)
・誰でも知っている
機器の場合、
最新のプログラムに
変えるのであれば、
費用はかかりませんが、
“機材自体を最新のものに
変えなければいけない”
というケースが
ほとんどだと思います。
これは商品でも
同様のことが言えます。
今は、
最高(最新)のもので
あっても、
半年後、一年後には
旧タイプになることも
あります。
皆さんの技術は
年々レベルアップしても
使っている商品や機材は
劣化していきます。
売れる時期やタイミングを
逃さないために
販促計画をしっかり
作ることが大事です!
この続きは・・・
第二回成功サロン経営塾で!
**********************************
■エステサロン経営コンサルタントホームページ
■成功サロン経営塾ホームページ■
0コメント