サロン経営一問一答⑩「私、経営者としてやっていけるでしょうか?」

音譜当方ブログをご覧いただきありがとうございます音譜


********************************************


こんにちわ。

サロン経営コンサルタントの

加藤圭です。



10日目、最終日です。


そして、9月も今日で

終わりですね!


今年もあと3か月です。


健康に留意し、

年末まで一気に

突っ走りましょう!



今日は・・・

『私、経営者としてやっていけるでしょうか?』


と題してお送りいたします。




【答え】




経営者になったからには、

覚悟を持って

トップランナーとして

立ち続けてください。



そのために、以下のことを

経営者として肝に銘じてください。



1.他人のせいにはしない。

  すべては、自分のせい。

  (お客様のせい・景気のせいにはしない)



2.新たに始めたことで、

  上手くいかない場合。


  ドツボにはまる前に手を引くこと。


  ※赤字のメニュー・売れない商品は、早めに外す。



3.経営について、学び直す

  (1年ごとに経営の仕組みをアップデートする)



4.スタッフさんの気持ち(立場)に立って考える

  (スタッフさんが働きやすい環境 = お客様も居心地が良い)


5.サロンの携わるすべての人に感謝

  ※スタッフさん・業者さん・近隣の人、そして家族




最低限、この5つを意識し

続けていれば、

大きな失敗はないはずです。




まずは、経営者として

チェックください。




たった5つですが、

すべての経営者が

出来ていない(できない)から、

閉店(倒産)するのです。



もし上記のことを、

100%やっているのに

経営が上手くいかなくなったら・・・



加藤にクレームを付けてください。



と言いながら・・・



1.他人のせいにしない!



もし誰かのせいにするなら

それはあなたが経営者として

資質がないということです。



女性だから・・・


経営者に男性も女性も

関係ありません。



やっていけるか?


と口に出すよりも


「やり続けるという覚悟」


が必要ですし大切だと思います。





今回の最終回は・・・



経営者として、

この先も続けたいですか?



と皆さんに説いてみました。





5年後  2021年

10年後 2026年



きっと私は、ブログを

書いていると思います。



それはアメブロでは

ないかも知れません。



しかし、経営者として

続けているはずです。




皆さんと一緒に

5年後、10年後。



生き残りるための

競争をしましょう!








10日間。


お読みいただき

ありがとうございます。





以上です!