【独り言】京都人の密かな愉しみ「縁結び編」 書籍「京都ぎらい」


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
************************************
こんにちわ。
サロン経営コンサルタントの
加藤圭です。
仕事でアイデアを出すために
頭を抱える日が多く、
“ショートスリーパー”
になってしまっています。
というか・・・
バタンキュー
と言った感じです(死語かな?)
今日は・・・
『【独り言】京都人の密かな愉しみ「縁結び編」 書籍「京都ぎらい」 』
と題してお送りいたします。
毎年秋に一週間。
“気持ちと頭の整理”
をするために京都旅行へ
行っています。
携帯も完全OFF
時間をまったく気にせず、
エリアだけを決めて
地元の人と触れ合うことで
色々なことを学んでいます。
京都弁は、まったく話せませんが、
京都ならではの風習など、
テレビの特集や書籍を読みながら
少しづつ理解するようにしています。
10歳の時から、
仏像やお寺好きの私ですので、
周りからは・・・
“おじいちゃん”
と言われていましたが、
周りも50歳近くとなり
やっと仏像やお寺の良さを
知ったようです。
今は庭園めぐりがメインです。
この話は長くなってしまいますので・・・(割愛)
夏と冬に放送された
NHKドラマ「京都人の密かな愉しみ」
大好きなドラマです。
特に「縁結び編」が好きです。
よかったら・・・
※40秒過ぎから、本編が始まります。
最後のシーン。
二人の距離感がとても素敵です。
関東人である私には
京都のことは、まだまだ
理解できないことが多いですが、
こちらの本は、とても面白いです。
東寺 金堂
どちらも朝一(8:30頃~)がオススメです。
東寺は、観光バス開門と同時に
見学する方も多いですが
長居はしませんので、
10分・20分待てば、
一瞬貸切状態になる場合もあります。
※守衛さんはいますが・・・
皇居は、先月から当日拝観OKに
なったのですから
京都御所・仙洞御所も
できたら・・・
京都は大きなお寺もいいですが、
街中にある小さな神社も
様々なご利益があるようですので、
バスやタクシーの移動もいいですが、
少し歩いて散策するのも
面白いと思います。
でも皆さんお忙しいですから、
それは難しいですよね?
それにしても・・・
常盤貴子さん。
ドラマ「愛しているといってくれ!」
の時から好きですが、
年齢を重ねるごとに
ますます素敵になっていますね。
綺麗。
加藤の独り言でした。
【お客様にサロンの魅力が伝わっていない経営者の皆さんへ】
今より5倍 魅力的なお店に変える「サロン・ブランディング講座」
開催日はホームページをご覧くださいませ。
URL: http://salonbranding.net/
今より5倍 魅力的なお店に変える「サロン・ブランディング講座」
開催日はホームページをご覧くださいませ。
URL: http://salonbranding.net/
************************************
都内の一等地にある店舗さんから
人口3万人の地域にある店舗さんまで
全国各地のお店へ直接訪問&指導を
行っております。
※高額商品の紹介など一切行いません。
【経営指導に特化したコンサルティング会社です】
■エステサロン経営コンサルタントホームページ
http://www.seikou-salon.com/
0コメント