【個人情報保護法が改正されます】大企業だけ問題ではなくなります!2017年1月改定

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】

このブログは・・・

【サロン経営を始めて3年以上の経営者】

【スタッフ数2名以上のサロン経営者】に向けて

現場経験と指導を通して検証してきた
【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。

************************************

こんにちわ。

サロン経営コンサルタントの加藤圭です。



今日は・・・

『【個人情報保護法が改正されます】
大企業だけ問題ではなくなります!』


と題してお送りいたします。




ベネッセでの個人情報流出問題など

今までは大企業だけが影響される

問題のようにとらえている方も

多かった“個人情報の取り扱い”



現在は、5000以上の個人情報を

個人情報データベースなどとして

所持・事業に利用している

「個人情報取扱事業者」として

対象としており、違反した場合には

刑事罰が科されることになっていました。



それが来年1月より

1件でも個人情報を取扱う事業者は

全て個人情報保護法の対象になります。



しっかりと管理されている

サロンさんは問題はないと

思いますが、経営者が理解していても、


未だに、ツイッターやFBに

投稿してしまうスタッフさんが

いるのが現状です。


※守秘義務の契約をしていても・・・



個人情報の取り扱いについては、

スタッフさんが流出しても、

すべて会社の責任となります。



来年の改定に関する内容は
下記URLをご覧ください。

https://ecnomikata.com/ecnews/9354/





弊社でも2009年に

ある商品の販売契約の直前で、

お客様(その会社の所有権ではなかった)画像を

ブログに掲載してしまったため、

大問題になったことがありました。



それ以来、弊社では

クライアントさんまた

ご相談いただいた方の

個人情報については

下記のような取り組みをいたしました。


※ブログでも度々ご案内しておりますが・・・




弊社の取り組みについては、


・クライアントさんの店名・実名・所在地

・クライアントさんの顔写真

・お店の実績や売上に関する内容

・セミナー参加者のお名前・顔写真


上記について、

SNSはもちろん、

ホームページにおいても

守秘義務を順守の関係から、

掲載はしておりません。



また、2016年3月


・お申込み規約

・キャンセル規約

・特定商取引法による表示

・プライバシーポリシー


についても、ホームページの

記載内容を変更いたしました。


※弊社のホームペジにてご確認ください。




今後については、

「個人情報保護の誓約書」の締結などにより

画像を掲載する場合がありますが、

現時点では、一切掲載しておりません。




上記は弊社の取り組みですが、

サロンさんですと、

ビフォー&アフターや

来店されたお客様との写真を

掲載することにより、

これから来店されようと

検討しているお客様への

訴求効果のためにも

写真を掲載する許可を

いただく必要が出てくると思います。




女性に多いのが・・・

“口約束”




神経質になりすぎる

必要はありませんが、

口約束が後で問題にならないよう、

来年の改定に向けて、

フォーマット(確認書類)を

作っておかれたら

いかがでしょうか?






*********************************

スタッフさんの育て方を知りたい方は・・・


6月13日(月)開催のサロン経営塾へお越しください。



カリキュラムの詳細の

詳細については、

下記よりご覧くださいませ。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓

成功サロン経営塾ホームページ





【お客様にサロンの魅力が伝わっていない経営者の皆さんへ】

今より5倍 魅力的なお店に変える「サロン・ブランディング講座」

開催日はホームページをご覧くださいませ。

URL: http://salonbranding.net/



************************************

都内の一等地にある店舗さんから

人口3万人の地域にある店舗さんまで

全国各地のお店へ直接訪問&指導を

行っております。

※高額商品の紹介など一切行いません。


【経営指導に特化したコンサルティング会社です】

■エステサロン経営コンサルタントホームページ
http://www.seikou-salon.com/