◆3店舗目からのサロン経営の戦略と組織づくり②【サロンをブランドとして広めるために】
【
いつもご覧いただきありがとうございます
【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログは・・・
【サロン経営を始めて3年以上の経営者】
【スタッフ数2名以上のサロン経営者】に向けて
現場経験と指導を通して検証してきた
【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。
************************************
こんにちわ。
サロン経営コンサルタントの加藤圭です。
今日は・・・
『3店舗目からのサロン経営の戦略と組織づくり②』
と題してお送りいたします。
前回からの続きです。
店舗を増やすということは、
経営者として・・・
「自社のブランドをもっと知っていただきたい!」
という夢や想いがあるからでは
ないでしょうか?
会社員時代。
私も1店舗から5店舗まで成長した会社
5店舗から13店舗まで成長した会社
16店舗から50店舗まで成長した会社
創成期の会社から
上場したことで
一気に資金が集まり
急成長の中を走り抜けるという
貴重な経験をさせていただきました。
そこで感じてきたことは・・・
“スタッフの能力が、会社のスピードに追いついていない”
“次のお店の責任者が育っていない”
などがありました。
会社の掲げる戦略があるため、
中途で採用した人材を
「1か月以内に店長に育てなさい」
という指示があったりしました。
その中でも一番難しいと
感じたのは・・・
“3店舗目から先の会社”
でした。
その理由は・・・
“会社の風土(土台)が、まだ完成(確立)していない”
でした。
「うちの会社は○○を重視している会社です」
とはまだ言えない段階だからです。
だからといって
1店舗や2店舗目で
ガチガチに決めてしまうと
“変化に対応できない会社”
になってしまうというのも
経験させていただきました。
大切なのは・・・
“変化に対して柔軟に対応できる人材がいること”
でした。
変化に対応できないスタッフさんは
成長スピードに追いづけず、
辞めてしまうこともあります。
しかし、経営者であれば、
良いサロンを作り出すために
“朝礼暮改”
で、その都度変化(対応)することが
求められます。
この時。
経営者とスタッフさんとの間に
必ず摩擦が生じます。
その中立になる人として
“統括マネージャー”
を育てておく必要が
あるということです。
これから店舗展開を
予定されている方は・・・
“誰を右腕として置くか?”
“人材を育てる人を誰にするか?”
人選を含め、頭を悩ませること
だと思います。
会社や店舗が大きくなるにつれ、
解決しなければいけない事項が
増えていきますが、
皆さん頑張ってください!


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログは・・・
【サロン経営を始めて3年以上の経営者】
【スタッフ数2名以上のサロン経営者】に向けて
現場経験と指導を通して検証してきた
【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。
************************************
こんにちわ。
サロン経営コンサルタントの加藤圭です。
今日は・・・
『3店舗目からのサロン経営の戦略と組織づくり②』
と題してお送りいたします。
前回からの続きです。
店舗を増やすということは、
経営者として・・・
「自社のブランドをもっと知っていただきたい!」
という夢や想いがあるからでは
ないでしょうか?
会社員時代。
私も1店舗から5店舗まで成長した会社
5店舗から13店舗まで成長した会社
16店舗から50店舗まで成長した会社
創成期の会社から
上場したことで
一気に資金が集まり
急成長の中を走り抜けるという
貴重な経験をさせていただきました。
そこで感じてきたことは・・・
“スタッフの能力が、会社のスピードに追いついていない”
“次のお店の責任者が育っていない”
などがありました。
会社の掲げる戦略があるため、
中途で採用した人材を
「1か月以内に店長に育てなさい」
という指示があったりしました。
その中でも一番難しいと
感じたのは・・・
“3店舗目から先の会社”
でした。
その理由は・・・
“会社の風土(土台)が、まだ完成(確立)していない”
でした。
「うちの会社は○○を重視している会社です」
とはまだ言えない段階だからです。
だからといって
1店舗や2店舗目で
ガチガチに決めてしまうと
“変化に対応できない会社”
になってしまうというのも
経験させていただきました。
大切なのは・・・
“変化に対して柔軟に対応できる人材がいること”
でした。
変化に対応できないスタッフさんは
成長スピードに追いづけず、
辞めてしまうこともあります。
しかし、経営者であれば、
良いサロンを作り出すために
“朝礼暮改”
で、その都度変化(対応)することが
求められます。
この時。
経営者とスタッフさんとの間に
必ず摩擦が生じます。
その中立になる人として
“統括マネージャー”
を育てておく必要が
あるということです。
これから店舗展開を
予定されている方は・・・
“誰を右腕として置くか?”
“人材を育てる人を誰にするか?”
人選を含め、頭を悩ませること
だと思います。
会社や店舗が大きくなるにつれ、
解決しなければいけない事項が
増えていきますが、
皆さん頑張ってください!
************************************
都内の一等地にある店舗さんから
人口3万人の地域にある店舗さんまで
全国各地のお店へ直接訪問&指導を
行っております。
※高額商品の紹介など一切行いません。
【経営指導に特化したコンサルティング会社です】
■エステサロン経営コンサルタントホームページ
http://www.seikou-salon.com/
0コメント