【なでしこジャパンから学ぶ④】No2がいなくなると、売り上げも求心力も低下する!
【
いつもご覧いただきありがとうございます
【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログでは・・・
都内の一等地にある店舗さんから
人口3万人の地域にある店舗さんまで
全国各地のお店へ直接訪問&指導を行う
経営コンサルタントの加藤が
【サロン経営を始めて3年以上の経営者】
【スタッフ数2名以上のサロン経営者】に向けて
現場経験と指導を通して検証してきた
【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。
************************************
こんにちわ。
キズカスカンパニーの加藤圭です。
アメンバー限定記事を
挟んでの更新となります。
今日は・・・
『No2がいなくなると、売り上げも求心力も低下する!』
と題してお送りいたします。
前回からの続きです!
「なぜ(加藤は)、女性の目線で発想ができるの?」
「なぜ、女性スタッフの気持ちが、そこまで分かるの?」
と言っていただく機会は
昔から多いのですが、
もちろん男性ですので、
100%理解することなど
当然出来ません。
学生時代。
3年間「レディースカジュアルショップ」で
女性だけの職場を経験し、
そのおかげで、今でも
“女性のお客様の心を動かす仕事”
をさせていただいております。
※詳細は「プロフィール」をご覧ください。
澤さんが引退され
組織としての求心力が
一気に低下したことは、
先日の試合結果を見れば
周知のとおりだと思います。
リーダーとNo2。
私が組織を作る際。
一対(セット)で考えます。
リーダーのやり方に
意見できる人は
“代表者=No2”だけ
にしなければいけません。
経営者であるあなたが、
No2以外の社員さんはもちろん、
アルバイトさんからも
直接“批判や意見(異見)”されたら
どんな気分でしょうか?
それらの意見を一つに
まとめ提言することができるのは・・・
“No2だけ”
という組織づくりをしないと
今のなでしこジャパンのような
“糸のついていない凧のような組織”
になるのは当然の結果です。
このようなお話すると、
澤さんがどのような立ち位置に
いられた方が、想像できるのでは
ないでしょうか?
しかし、これを皆さんに
「理解したほうがいいですよ!」
と、想定したお話しても・・・
「そんなの、実際になってみなけりゃ分からない!」
と言われるかも知れません。
澤さんのような・・・
“デキルNo2”
は、なかなか現れません。
しかし、組織を作っていくと、
“求心力のある人”
という人は、必ず現れてきます。
これは、決して・・・
“仕事ができる人ではない場合”
も、多々あります。
これについては・・・次回に!


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログでは・・・
都内の一等地にある店舗さんから
人口3万人の地域にある店舗さんまで
全国各地のお店へ直接訪問&指導を行う
経営コンサルタントの加藤が
【サロン経営を始めて3年以上の経営者】
【スタッフ数2名以上のサロン経営者】に向けて
現場経験と指導を通して検証してきた
【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。
************************************
こんにちわ。
キズカスカンパニーの加藤圭です。
アメンバー限定記事を
挟んでの更新となります。
今日は・・・
『No2がいなくなると、売り上げも求心力も低下する!』
と題してお送りいたします。
前回からの続きです!
「なぜ(加藤は)、女性の目線で発想ができるの?」
「なぜ、女性スタッフの気持ちが、そこまで分かるの?」
と言っていただく機会は
昔から多いのですが、
もちろん男性ですので、
100%理解することなど
当然出来ません。
学生時代。
3年間「レディースカジュアルショップ」で
女性だけの職場を経験し、
そのおかげで、今でも
“女性のお客様の心を動かす仕事”
をさせていただいております。
※詳細は「プロフィール」をご覧ください。
澤さんが引退され
組織としての求心力が
一気に低下したことは、
先日の試合結果を見れば
周知のとおりだと思います。
リーダーとNo2。
私が組織を作る際。
一対(セット)で考えます。
リーダーのやり方に
意見できる人は
“代表者=No2”だけ
にしなければいけません。
経営者であるあなたが、
No2以外の社員さんはもちろん、
アルバイトさんからも
直接“批判や意見(異見)”されたら
どんな気分でしょうか?
それらの意見を一つに
まとめ提言することができるのは・・・
“No2だけ”
という組織づくりをしないと
今のなでしこジャパンのような
“糸のついていない凧のような組織”
になるのは当然の結果です。
このようなお話すると、
澤さんがどのような立ち位置に
いられた方が、想像できるのでは
ないでしょうか?
しかし、これを皆さんに
「理解したほうがいいですよ!」
と、想定したお話しても・・・
「そんなの、実際になってみなけりゃ分からない!」
と言われるかも知れません。
澤さんのような・・・
“デキルNo2”
は、なかなか現れません。
しかし、組織を作っていくと、
“求心力のある人”
という人は、必ず現れてきます。
これは、決して・・・
“仕事ができる人ではない場合”
も、多々あります。
これについては・・・次回に!
0コメント