■輝き続けるサロン経営を作り続けるために必要なこととは?【エステサロン経営コンサルタント】


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログでは・・・
【サロン経営を始めて3年以上の経営者】
【スタッフ数2名以上のサロン経営者】に向けて
現場経験と指導を通して検証してきた
【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。
************************************
【成功サロン経営塾】2016年2月22日(月)16~18時 ■横浜セミナー■
第六回 スタッフの離職率を下げるための経営改革!
「シフト管理とポジショニング(適材適所)でやりがいのある職場づくり」
■セミナーの詳細はコチラをご覧ください
第六回 スタッフの離職率を下げるための経営改革!
「シフト管理とポジショニング(適材適所)でやりがいのある職場づくり」
■セミナーの詳細はコチラをご覧ください
キズカスカンパニーの加藤圭です。
今日は・・・
『輝き続けるサロン経営を作り続けるために
必要なこととは?』
と題してお送りいたします。
皆さんの周りには・・・
“キラキラした人”
っていませんか?
仕事もプライベートも
上手く言っている人が
それにあたると思います。
サロンやお店も
これと同じことが言えます。
かと言って、
売れている(売上がある)から
良いお店とも限りません。
私が感じるキラキラしたお店とは・・・
“全員が生き生きと働いているお店”
です。
当たり前のことを言っていますが、
実はこれを自分が作るとなると
とても難しいんです。
会社員時代から、
アシスタント~幹部として
携わってきたお店を
通算すると・・・
約140~160店舗
そのうち、私自身が
店長として直接
携わったのが・・・
約50店舗
これだけ携わってきても
自分で納得がいく
キラキラしたお店が
作れたのは・・・
2店舗だけ
です。
社員もスタッフも
働き甲斐がある職場であり、
利用されるお客様も
楽しんでいられる。
そして会社としても
しっかり利益が出ているお店。
このようなバランスの良い
お店って、なかなか作れないものです。
自分の理想のお店が出来ても、
結婚や転勤などで
スタッフが辞めてしまったり・・・
近くに競合店ができてしまい
お客様が流出してしまったり・・・
輝き続けるサロンを
作り続けるためのは・・・
変化に柔軟に対応でき、
スタッフの目線まで
下がって考えることができること。
そして・・・
新たなアイデア(切り口)を常に考え、
決断を大きく間違えないこと。
ぜひ皆さんにも・・・


を作っていってくだきたいです!
2016年も
頑張っていきましょう。
0コメント