【面談コンサル】訪問コンサルでお伺いした福岡のF様と「経営数値の読み方・考え方」

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】

このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた
【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。



************************************


キズカスカンパニーの加藤敬です。


コンサル案件の対応で

なかなか更新できず、

スミマセン・・・



今日は・・・

『【面談コンサル】訪問コンサルでお伺いした福岡のF様と
「経営数値の読み方・考え方」』


と題してお送りいたします。



今年2月に訪問コンサルで

お伺いしたF様と

4ヶ月ぶりに都内で

お会いしました。



エステサロンを含め

4店舗の経営者様なんです。



“THEやり手経営者”です(笑)



今回は店舗へは訪問せず、

数値(帳簿)から

各店舗の状況を

拝見させていただきました。




私は、基本的に・・・


「数値(帳簿)を見ないコンサルタント」


ですが、帳簿から

お店の状況を

判断することも

できます。



数値については、

20年以上徹底的に

見てきたからこそ、

“見なくても判断できる能力”

を磨き上げてきました。



F様にお持ちいただいたのは、

各店舗の・・・

“総勘定元帳”




会社やお店の立て直しの際は

この帳簿を隅々まで

確認するんです。



見るべき(注意すべき)ポイントは

ここではお話しませんが

どなたでもすぐに

マスターできるよう

クライアントさんには

お話をしています。



経営をしていると

こんな言葉を

耳にすることが

あると思います。



“数字は語る”




しかし見るべき

分からなければ、

理解することも

できません。



F様の店舗では、

1店舗だけ

気になるところが

ありましたが、

他の3店舗は

順調でホッとしました。




税理士さんから見た数字。


コンサルタントである

加藤が読みとる数字。




不採算店舗の

立て直しを

してきましたので、

見抜くポイントが

実は少し違うんです。




私が見ているのは・・・


“今後の経営の兆し”


なんです。




このままの数字で行くと

○ヶ月後には・・・



なんて見抜けるのが

私の強みかな?




数値に不安がある方は、

弊社の訪問コンサル、

または面談コンサルを

ご利用くださいませ。