■損得より先に善悪を考えていますか?【エステサロン経営の原理原則】

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】

このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。


■アメンバーについては「クライアントさん・サロン経営塾の参加者のみ」とさせていただきます。詳細はコチラ■


************************************


キズカスカンパニーの加藤敬です。


今日は・・・

『損得より先に善悪を考えていますか?』

と題してお送りいたします。




会社員時代の話になりますが、

ある企業に在籍していた時。


朝礼で毎日、

商売十訓というものを

唱和していました。


商売十訓についてはコチラをご覧ください。

http://www.shogyokai.co.jp/about_us/ten/



初めて覚えろと言われた時は

ある意味“お経”でした。



商売十訓の最初の一訓が・・・


“損得より、善悪を考えよう”

という言葉なんです。



当時は、お経でしたが、

今では私の仕事の

判断基準にもなっているんです。




皆さんは、仕事(経営)を

している中で

“損得勘定”

で、電卓を弾いてしまうことって

ありませんか?




私の偏った考えかも

知れませんが、

損得勘定だけで

仕事をしている人は・・・

“卑(いや)しい雰囲気”

を持っていると

度々感じることがあります。




もし皆さんが

お客様の立場で

お店側から・・・

“損得勘定の一人”

になっていると

分かったら、どんな

気持ちになりますか?



サロン経営も商売。



損得勘定で仕事をするのは、

当然と思われる方も

いらっしゃると思います。




しかし“損得”ではなく

“お客様にとって善悪”を

考えるようになると

仕事の進め方も

変わってくると思います。





もしこれから先・・・

10年・20年と

サロン経営を

続けたいと思っているのであれば

頭の隅で結構ですので・・・


“損得より先に、善悪を考えよう”


と心の中で唱和してみてください。



重大な判断を求められた時。

役に立つと思います。




お客様を騙してでも、

利益を出したい経営者さんには

まったく必要のない

言葉だと思います(笑)




誠実に、愚直に商売を

続けたい方であれば・・・


ぜひ!