■いつもサロンで見られているようにリアル【クライアントさんからの声】

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】

このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた【実践型のサロン経営術】をお伝えしています。


*****************************************


こんにちわ。キズカス カンパニーの加藤敬です。


今日は・・・

『いつもサロンで見られているくらいリアル』


と題してお送りいたします。



先日、クライアントさんと

電話をしている中で・・・

「まるでサロンで見ているかのようにリアル」

というお言葉をいただきました。



仕事をしていて、

嬉しい言葉なんです!


ありがとうございます。



少し間があいてしまっている

「調理師免許を持っている経営コンサルタント」の

内容とダブル部分でもありますが、

電話で現場に指示をする立場が多かったため、

自分がその場にいなくても・・・


“電話の向こうから聞こえてくる音や

相手の方の声のトーンだけで、

お店の今の状況を判断する”



という能力を身につけてきたんです。



私が、一人で管理するお店が

23店舗



23店舗といっても

全国各地に点在していますので

その各店舗に回れるのは、

3~4カ月に一度。



一回の訪問で店内のレイアウト、

スタッフの立ち位置、バックヤードなど

すべて頭の中に入っていますから、

お店に電話をすれば・・・


■今、お店がどんな状況か?

・・・忙しいか? 笑い声がしているか? スタッフさんがテキパキ動いているか?

■お客様への挨拶の声が弱い

・・・ 元気がないのか? やる気がないのか? 何か問題が起こっているのか?

■電話をしながらも、気配りはできているか?

・・・ 思考は電話に集中・目はお客様やスタッフさんへのケアができているか?


など・・・


現場という第一線で

私自身がやってきたからこそ、

まるで一緒に働いているイメージで

電話をしているんです。




ここまでなれたのは、20代前半に

上司であるホテルの支配人から・・・


「加藤。常に周りにも注意を

払いながら、電話の内容を聞きつつ

後ろで何が起きているかも注意しろ」



と言われて、訓練してきた賜物なんです。


これは、責任者の立場になった時、

とても役に立ちました。



例えば・・・


ミーティングをしていても、

「それ、違うんじゃない?」

と後ろで作業しているスタッフさんに

いきなり指示を出したりしていますから、

ビックリされるとともに・・・

「後ろにも、目があるんですか?」

と言われたこともありました。



しかし、電話していても、

後ろで悪口なども聞こえてしまうので、

そんな時は・・・

「なんでこんな能力、身につけちゃったのかな~」

と、支配人を恨みたい時もありました(笑)




私がすべてのサロンさんにいけない分、

電話の内容はすべてメモして

ストックしていますし、

声のトーンから、今何が起きているのか?



それを察知し、次に“何が起こるか?”を

想定し、先回りするように心がけています。


間に合わない時もありますが・・・



ご依頼いただいても、

お受けする会社数を限定している

小さなコンサルタント会社だからこそ、

細部に至るまで丁寧に提案ができるよう、

仕事をさせていただいておりますニコニコ




まあ、現場に立ってお店を動かすのが

好きだったからこそ、

そこが<font size="4">“私の強み”
かな?




複数店舗展開されている経営者さん

またこれから展開を目指す経営者さんは、

身につけていて損はないと思いますよ!



でもその前に・・・



スタッフさんを育てるプロになる

必要があります。



スタッフさんの気持ちが分かると

電話で“的確な指示”ができますので・・・




私は、仕事を覚えるのが

他人の2・3倍かかる性質ですが、

皆さんなら1・2年でマスターできるかな?



長文になってしまい、ゴメンナサイ。






****************************************