【サロン経営者のタイムマネジメントと資質】自分が決めた時間は、しっかり守ることが前提!


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】
このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた【実践型の経営術】をお伝えしています。
*****************************************
こんにちわ。キズカス カンパニーの加藤敬です。
今日は・・・
『【サロン経営者のタイムマネジメント】
自分が決めた時間は、しっかり守ることが前提!』
と題してお送りいたします。
タイムマネジメント。
これは、仕事人または社会人であれば・・・
“時間に対する責任感”
を持つ必要があると思っています。
サロンのスタッフさんであれば・・・
“出勤時間を守る”
ことが、基本中の基本だと思います。
経営者さんであれば・・・
“自分が指定(設定)した時間は、しっかり守ることが基本”
だと思います。
これは、お客様からの予約だけでなく、
スタッフさんでも、取引業者さんでも同様です。
私は・・・
“約束した時間を守れない人”
とは、一切仕事をしないことに決めています。
こう言い切るのは、私自身。
クライアントさんのサロンに始めて訪問する場合、
最低1時間前には、歩いて数分の場所で、
待機するようににしているからです。
理由は・・・
約束した時間より、相手の方が早く仕事を終えた場合、
時間を前倒しすることができ、後の時間を少しでも有効に
使うことができると思うからです。
今まで、電話でお問合わせいただいた経営者さんの中で・・・
『忙しくて、電話ができませんでした』
と言われたことがありました。
それが、30分~1時間程度ならば、仕方がないですが、
翌日に電話でそう言われると・・・ ? としか思えません。
正直・・・
“この人は、自分の時間を優先して、相手の時間など
意識して仕事をしない人なんだな~”
と思いますので、お店の状況も大体想像がつきます。
私のクライアントさんで、
“15時にお約束すると、ほぼ15時ピッタリに電話が掛ってくる方”
がいらっしゃいます。
私も時間に合わせ、電話の前で資料を用意しておりますし、
オーナーさんも、その時間に合わせて仕事をされているので、
“双方の時間が完璧に合致するから、気持ちが良い仕事ができる”
んです。
このオーナーさんのお店。
どんなお店か?
皆さんも想像できるのではないでしょうか?
経営者として“時間=約束”ということを
常に意識して仕事をされている方は、
施術だけでなく、すべてのことに対して
ずば抜けた才能をお持ちです。
皆さんは・・・
自分中心の時間軸になっていませんか?
追記 時間が守れないオーナーさんのお店は、スタッフさんも、遅刻が多いです。
0コメント