【失敗しない経営コンサルタントの選び方】⑥経営を客観的・俯瞰的に判断できる人を選ぶ!

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


【サロン経営者・オーナーまた店舗責任者の皆さんへ】

このブログは、現場経験と指導を通して検証してきた【実践型の経営術】をお伝えしています。


■アメンバーへの申請については、コチラをお読みください■


*****************************************



今日は・・・

『【失敗しないコンサルタントの選び方】

⑥経営を客観的・俯瞰的に判断できる人を選ぶ!』



と題してお送りいたします。




毎日、サロンワークに没頭していると、


お店の運営はもちろん、サービスや接客レベルが


適正にキープされているのか?



判断基準さえ分からなくなることって、ありませんか?




サービス業のセオリーとして、よくこのような言葉が使われます。



『お客様の立場や目線に立ってお店を見る(判断する)』







皆さんが完璧に出来ていたら、売上で悩むことは、まずないと思います。



今、凄く悩んでいらっしゃる?


それはなぜですか?




では、皆さんが他のサロンさん(視察や勉強のため)へ行った時、


どんな目線でそのお店を見ていますか?



○予約時の対応が良かった(電話対応含む)

○技術レベルが高い!

○お客様への気配りが出来ている!

○お店のスタッフさんの雰囲気が良い!



良い面を探そうとして、相手のサロンを見ようとしている方。



でも、ほとんどの方が、サロンの“あら探し”を


されているのではないでしょうか?



○予約時の対応が最悪!

○技術レベルが低い!

○気配りがまったく出来ていない!

○お店のスタッフさんに笑顔がない!




これを見てどう思われますか?




他人のお店のことは、たくさん批判できても、


批判したことが、皆さんのサロンでは、


完璧に出来ていることなのでしょうか?





続きは次回に!