【サロン経営の成功請負人】②サロン経営指導の切り口が他のコンサルと違うのはなぜですか?

♪初めてお読みいただく方は、“はじめまして”をご覧くださいませ♪

***********************************

当方ブログをご覧いただきありがとうございます。


9つのブランディングで成功するサロン作り!



今日は・・・


『【サロン経営の成功請負人】
②サロン経営指導の切り口が他のコンサルと違うのはなぜですか?』


と題してお話いたします。





前回のつづきになります。 


前回の記事はこちらをご覧くださいませ。


サロン経営者の多くが。。。

ホテルの接客=お客様が満足するサービス

そう思っていられます。


内装から調度品まで、一流品を揃えたサロンさんであれば、


全体的なブランディングとして“サービスの質”は


今後の経営を大きく左右してしまうだけに、


注力しなければいけない点です。



しかし、本当にそれが合っていると思われますか?



ホテルマンは、お客様の満足のために一生懸命動きます。


しかし、お客様の心の悩みを開放してあげるだけの


“距離感”は、決して近くはありません。



サロン経営は。。。


“お客様の心を身体を癒す”


ことが本来の目的であると思っています。



中には多くの高級ホテルのサービスをたくさん見てきたから


『接客なんて簡単』といわれる方もいらしゃると思います。


しかし。。。


接客を受ける側と接客をする側の“目線と気づかいの違い”は


とても大きな差があるのです。



表面的に見て来られたホテルサービスをお店でお教えしても、決して。。。

“お客様が求めているサービスではない”

ものが出来上がります。


なぜなら“単なる模倣でしかない”からです。



それだけに。。。丁寧な接客の流れから、言葉の使い方。

接客のポイントなど。。。徹底的にお教えいたします。



しかし。。。一番大切な部分


それは忘れないでいただきたいのです。



2回に渡りお話してまいりました。



このように、私の指導は他のコンサルタントの方とは



まったく違った切り口からお話をする場合が多いです。



私がご支援する限り。。。


表面的に売上をつくるお店ではなく


根強い人気のあるお店。


“強いサロン”


を作り上げてまいります。



長文になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。




*************************************